一般的に火葬式は宗教儀式を省略し、火葬のみをごく限られた方で行います。(直葬)
また、従来の火葬のみ(直葬)だけでなく、式場にてゆっくりと最後のお別れをしてから出棺する【お別れ火葬式プラン】もご用意しております。
※菩提寺がある場合、確認を取る必要があります。
火葬式の流れ
ステップ1
ご逝去
ご逝去されると、ご遺族はまず医師から死亡診断書を受け取ります。この書類は、その後の手続きに必要です。逝去の場所は自宅、病院、または介護施設など様々ですが、それぞれの場合に応じた対応が行われます。
ステップ2
ご遺体の搬送
ご遺体は葬儀社によってご自宅や安置施設へと搬送されます。搬送中、ご遺族の心のケアや配慮も大切にされ、必要に応じてお参りやお別れの場を設けることもあります。
ステップ3
安置
ご遺体は自宅や安置施設にて一定期間安置されます。この間、遺族や関係者が集まってお参りを行うことができるよう、線香や花などを準備します。安置の期間中は故人との最後のひとときを過ごす大切な時間です。
ステップ4
打ち合わせ
ご遺族と葬儀社との間で、火葬式の具体的な内容について打ち合わせを行います。打ち合わせでは、火葬の日程、場所、宗教儀礼の有無などが決められます。葬儀社の担当者が細かなアドバイスを提供し、ご遺族の希望に沿った形で進行を整えます。
ステップ5
火葬許可証の取得
火葬を行うには、市区町村役場から火葬許可証を取得する必要があります。通常は葬儀社がこの手続きを代行しますが、死亡診断書をもとに必要な申請を行い、許可証を取得します。
ステップ6
火葬当日
火葬当日、ご遺体は棺に納められます。棺にはご遺族の思い出の品などを一緒に入れることができ、最後のお別れを行います。その後、ご遺体は葬儀社によって火葬場へと搬送されます。
ステップ7
火葬
火葬場では、ご遺族とともに短いお別れの時間が設けられます。僧侶による読経などの宗教儀式が行われることもあります。お別れの時間が終了すると、火葬が開始されます。この間、ご遺族は控え室にて待機します。
ステップ8
収骨
火葬が終わると、ご遺族が遺骨を収骨します。この収骨は日本独特の儀式で、骨壺に故人の遺骨を納めます。通常は足元の骨から順に収骨し、頭の骨を最後にするという順序が一般的です。
ステップ9
終了
収骨が終わると、遺骨はご遺族に返却されます。ご遺族はその後、ご自宅に遺骨を持ち帰り、適切な時期に納骨堂や墓地に安置します。火葬式が終了した後も、故人を偲ぶために法要やお参りが続けられます。